「ZACC」白髪世代シャンプー比較レビュー
注文してから到着まで2日でした。
代引きの場合10,000円以下 330円です。
箱がへこんでいるのが残念!
これは宅配業者の問題かもですね。。。
ZACCは昔からヘアケアに力を入れているサロンです(有名サロンですが、ケミカル知識が裏付けされた薬剤の使い方に定評があります)
来店している芸能人も沢山ホームページに載っていますね。
今回はシャンプーとコンディショナーの定期便を注文しました。
ZACCは定期便注文ですが。。。美容師パパは大嫌い!!(定期以外に単品注文がない意味がわかりません)
しかし
その日のうちに定期便解約もメールで簡単にできました!(単品注文と同じことですね)
400mlですが、ずっしりしています。
成分を見てみると、美容師パパが初めて見る成分は、メドウフォームーδーラクトン??(なんと読むかもわかりません。。)
美容師パパの「気になる成分チェック」
- メドウフォームーδーラクトン
メドウフォーム種子油から作られたラクトン誘導体
メドウフォーム種子油は水分を保持し蒸発を防ぐ保湿効果があります。
頭皮には紫外線防止効果があり保護膜をつくります。
どんな効果?
キューティクルのダメージからくる毛髪の吸水力を調整します。
クシ通りが良くなることでシャンプーでもきしみにくい効果があります。

6,000円→5,800円に200円の値下げ
やさしー(゚д゚)!

送料も値下げになっています!
送料も540円→400円に値下げされています。
単品も3,000円から2,900円に100円値下げ!
(単品の購入場所(画像の黄色枠)がわかりにくいですが。。。)
送料は逆に上げてたりするところもあるのでうれしいですね!
「ZACCパールリッチシャンプー」美容師のリアル体験レビュー
さっそく、シャンプーをはじめます。
シャンプーのみで統一(リンスコンディショナートリートメントなし)
サロンシャンプー方式(2回シャンプー所要時間12分)
ハンドドライのみ(ブラシを使った美容師の技術で誤魔化しません)
- 美容師パパヨメ (刺激・ニオイ担当)
- バサ代 (しっとり・指通り担当)
- ペタ子
ずっと同じ3人のモデルで比較(髪のキレイなヘアモデルで誤魔化しません)
ZACCパールリッチシャンプーの「香り・刺激」はどう?
美容師パパヨメ(刺激・ニオイ担当)
- アロマテラピーを学び、香りに敏感
- 最近生え際が薄くなり、頭皮の刺激に敏感
をモデルに。。。
「ZACCパールリッチ シャンプー」を使って美容院でシャンプーします。
色は薄紫色でラベンダーのような透明な色。
美容院系のシャンプーはクレンジング機能を優先するものも多いため、サッパリ系が多い気がしますが今回は??
粘りが結構あるので、出しすぎないように1プッシュ半でいきます。
基本的に高価な洗浄剤は泡立ちが弱くなります。(泡立ちが良い=良いシャンプーではないんです)
1シャン目からやわらかく泡立ちますね。
ベタイン系 スルホコハク酸系 アミノ酸系の洗浄成分(後でかんたんに説明します)で泡立ちのバランスをとっていますね。
クリーミーです。
しっとりした洗い上がりですが、シリコンではない自然なしっとり感が残りますね。
高級アルコール系のシャンプー(市販シャンプーに多い)をシリコンでごまかしているともっと、ベターって感じます。
自宅でしばらく「ZACCシャンプー」を続けてみました
ボトルにはシトラス&フローラルと書いてあるがスーッとする香りが鼻に残る。
香りの影響か、トニックシャンプーのように分かりやすく頭皮に刺激があるものではなく、なんとなく頭皮の毛穴にスーッとする感覚が染み込んでいるよう。
液体はトロッとした感じ、取りすぎ注意。
重みのある泡立ち。
繰り返し使うほどに使い心地が良く感じた。
ZACCパールリッチシャンプー「髪質別の仕上がり・使用感」はちがう?

髪が絡みにくい
洗っている間の泡や指通りはとても良いけど。。。
でもイメージよりも乾かすとダメージが強いから指通りが悪い。(洗い上がりのしっとりの期待をするからかな?)
ZACCパールリッチコンディショナーでプラスしないとバサバサな仕上がりになりやすいです。

軽いクセなら
ややしっとりだけど乾かすと重くはならないので、ペタンコにはなりづらい。
髪の補修効果もあるからかシャンプーだけでも軽いクセならまとまる。
重めのトリートメントではペタンコになりがちなので、コンディショナーの方がクセを抑えながらもペタンコになるのを防ぎます。
「ZACCパールリッチシャンプー」こんな人は使用してはいけません
ドラッグストアなどの高級アルコール系シャンプーを使用している場合、1.2週間は泡立ちを悪く感じることがあります。
ZACCパールリッチシャンプーは継続して2ヶ月ペースの使用することで市販のシャンプーからの改善を推奨しています。
「ZACCパールリッチシャンプー」美容師パパの感想まとめ
ベタイン系(コカミドプロピルベタイン) スルホコハク酸系(スルホコハク酸ラウレス2Na) アミノ酸系(ココイルグルタミン酸TEA)の3つの洗浄成分です。
汚れをしっかり取り除きながら髪と頭皮をやさしく洗います。
シトラス・フローラルでも甘すぎない香りです。
ほんのかすかにスーッとしてきます。少量のメントールが配合されていますがスーッとした刺激は感じません。
洗い上がりは柔らかいクリーミーな泡立ち・指通りはとても良いですね。
(公式ページには1・2週間は泡立ちが悪いとありますが、感じませんでした。)
ややしっとりでシャンプーだけでゆるいクセなら収まりがよくなります。コンディショナーとのセットの相性がよいですね。
ブラックパール
ブラックパールに含まれる加水分解コンキオリンが髪のパサツキを防ぎ、キューティクルを補修します。
炭
消臭除湿効果があるあの「炭」です、地肌のニオイを防ぎます。
どちらかと言うとしっとりよりのシャンプーですが、重くならず乾かすと自然です。
やや高い洗浄効果をマイルドにやさしく、髪と地肌をケアします。
「パールリッチ」はブラックパールとリッチな美容成分の意味ですね。しっとりというよりは「いたわりながらやさしく」という感じ。
美容院で使用しているシャンプーはクレンジング系が多いと思っています。(優しすぎる洗浄力では残ったスタイリング剤やカラー剤が施術の邪魔になるからです)
クレンジングをベースに自宅使用に美容成分が多く配合された
「スタイリング剤もしっかり落とせる髪と頭皮にやさしいシャンプー」です。