シリコンを使わずに髪を守ることができるノンシリコンシャンプー。
しっとりした洗い上がりとアンティークローズのきつすぎない香り。
美容師パパの注目は
- スカスカにやせた年齢髪にハリ・コシを与える「γ-ドコサラクトン」
ドライヤーやヘアアイロンの熱に反応して、シャンプーの後も髪の補修効果が続くのはうれしい成分。
元気不足の髪には、毎日のブローやカーラーの熱で補修できるのは心強いです。
紫外線のダメージからキューティクルを守る「シアバター」と「吸着型のヒアロベール」
髪と地肌にも栄養を与える「アルガンオイル」
「守り髪」のネーミングどおり、髪を守る成分でいっぱいです。
そうすると。。。普通はペタンコになるのにならないところが本当はすごいところです!
アイロン・カーラーをよく使う人向き
「守り髪」白髪世代シャンプー比較レビュー
注文してから到着まで3日でした。
代引き250円(5000円以上無料)です。
「守り髪」というネーミングからはダメージから守る?ようなイメージですね。
届いた荷物が大きさのわりに重い!!(ずっしり)
ティエラコスメティックスの野原さんからのお手紙。
「ティエラ」はスペイン語で「大地」なので、大地のように美しさを育てるお手伝いがしたい。。。
「守り髪美髪ケアマガジン」
使い方・誕生秘話・体験談などなど。。。
1ヶ月の使い方や購入者の声のチラシと
「定期コーズ・まとめ買い割引のご案内」
美容師パパは、疑り深いのではじめは単品注文派です!
今回は送料無料の、シャンプー・トリートメントのセットを注文。
美容師パパの「気になる成分チェック」
- γ-ドコサラクトン
熱によって髪を補修する植物由来のヘアケア成分です。
シャンプー後も効果は持続するので、キューティクルのダメージが気になるときは特におすすめ。
繰り返した白髪染めで、くせ毛っぽくなったり、まとまりが悪くなったりしてきた髪の毛の「ハリ・コシ・ツヤ」を与えるアンチエイジング成分です。
熱反応で毛髪内部のアミノ基とくっつくので持続性があります。
毎日のシャンプー後にしっかりと乾かすことで、キューティクルのケアも同時にできるのは嬉しい効果です。
中は紙一枚のカンタンな梱包です。。。
プチプチなどなしでも確かに容器がしっかり(重さの原因はこれですね)
これだけしっかりしていれば紙一枚で大丈夫!まさに守り紙!!ということに。(これが言いたいだけです、ごめんなさい!)

定価は同じ2,800円!

30日間返金保証になっています。
以前は7日間(定期コースのみ)でした。。。
シャンプー・トリートメントセットで送料無料キャンペーンも新しいですね!
「守り髪 シャンプー」美容師のリアル体験レビュー
早速 シャンプーしていきます
結果の「あいまいさ」をなくすために
シャンプーのみ(リンス、コンディショナー、トリートメントなし)で統一しています
シャンプーの方法はすべて
サロンシャンプー方式です(2回シャンプー所要時間12分)
仕上がりの判断は
ハンドドライのみ(ブラシを使った美容師の技術で誤魔化しません)
比較のため
- 美容師パパヨメ (刺激・ニオイ担当)
- バサ代 (しっとり・指通り担当)
- ペタ子
ずっと同じ3人のモデルで比較(髪のキレイなヘアモデルで誤魔化しません)
守り髪 シャンプーの「香り・刺激」はどう?
美容師パパヨメ(刺激・ニオイ担当)
- アロマテラピーを学び、香りに敏感
- 最近生え際が薄くなり、頭皮の刺激に敏感
をモデルに。。。
「守り髪 シャンプー」を使って美容院でシャンプーします。
「守り髪」っていうネーミングはインパクトありますね。(漢字の名前のシャンプーってあまり聞きません)
「髪が傷まないっ!!」ってイメージさせるシャンプーですが、シャンプーだけでも髪を守る効果があるのかな?
早速確認していきます。
色はほとんど透明、粘度はゆるめでとろーーっとしています。
シャビシャビじゃないので使いにくさは感じません。
使用感に特徴はなくってふつうかなーーと思っていたのですが。。。
「泡立ちが軽い!!!」
(美容師だから泡立ちの違いを感じるのかと思っていたら、子供も家でシャンプーして同じこと言ってました)
泡切れもいいですね。
洗い上がりはさっぱり・しっとりのバランスがちょうど中間って感じです。
シャンプーはノンシリコンでベタつきも特に感じないので詳しく成分で「髪を守る」理由を調べてみますね。
(「守り髪」はセットのトリートメントにもシリコンがはいっていないんです)
CMでやっているノンシリコンシャンプーとセットのトリートメントにはだいたいシリコン入ってます。。。シリコンが悪者!ってイメージに世の中なってしまいましたがシャンプーにシリコン入れる必要がないだけで、シリコンはありがたい成分です!
自宅でしばらく「守り髪 シャンプー」を続けてみました
無色透明、トロッとした重みのあるシャンプー。
ほんのりアロマの香りがして泡が付いた状態での指通りも滑らか。
乾いてからもしっとり、冬の乾燥しがちな髪にはオススメです。
トリートメント無しでいられました。
守り髪 シャンプー「髪質別の仕上がり・使用感」はちがう?

バサバサにはならない
シャンプーの泡立ちの軽さと同じように乾かすときの指どおりも悪くないです。
ドライヤーの熱でキューティクル補修されている効果もあるかも。

セットのトリートメントを使ってもいい感じ
収まりはよくしても、ペタンコにならないベストバランス!
トリートメントをつけるとペタンコになりやすい人なら、セットのトリートメントを使ってもノンシリコンです。
シャンプーにしっとりを重ねるんじゃなくて、そのままコンディションだけ上げてくれる感じです。
「守り髪 シャンプー」こんな人は使用してはいけません
γ-ドコサラクトンは熱で髪の補修もしてくれます。乾かした後も持続するのでドライヤーを使って効果アップです。
セットのトリートメントにもシリコンが入っていません。逆に髪の収まりをよくするにはべたつかず・ペタンコにならず丁度よい質感です。
「守り髪 シャンプー」美容師パパの感想まとめ
オレフィンスルホン酸だけでは強すぎる洗浄力をアミノ酸系(ココイルグルタミン酸TEA)と非イオン系(コカミドDEA)両性系(ココアンホ酢酸Na)にジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)サビンズストリホリアツス果実エキス(天然の界面活性剤エキス)でバランスを取っています。
洗浄成分がオレフィンスルホン酸のみのシャンプーは洗浄力が高すぎるので注意して下さい。
さっぱり・スッキリする香りではなくって、きつすぎない香りです。
(子供は良い香り!といってますが、他に例えるのはむずかしい匂いみたいです)
シャンプーだけでもしっとり・サラサラな質感ですが、セットのトリートメントもペタンコにならず、髪のおさまりを良くしてくれます。
γ-ドコサラクトンの効果でシャンプーの後も髪の補修効果が持続します。
パサパサは嫌だけど、しっとりタイプを使うとパサパサは治っても髪がペタンコに。。。ってありますよね。
「守り髪」はシリコンを使わずに髪を守ることができるシャンプー。
べたつかずに適度なしっとり感が残るから、ペタンコにならずハリ・コシそのままです!
アンチエイジング世代には「ちょうど良いかんじにしてくれるシャンプー」です。
髪の痛みを治すよりも、傷まないように守るシャンプーです。ペタ子におすすめ!