脂漏性皮膚炎のための皮膚科専門医監修のスカルプシャンプー。
さっぱりとした洗い上がりとシャンプーには珍しい無香料。
美容師パパの注目は
- ヒアルロン酸よりも高い水溶性保湿成分「シロキクラゲエキス」
脂漏性皮膚炎患者さんの症状にぴったりマッチしたシャンプーをと開発されたため
徹底したフケ・かゆみ・頭皮トラブルの改善のために
かゆみを抑える抗炎症成分「グリチルリチン酸2K」
フケを減らし、頭皮の荒れを防ぐ抗菌成分「サリチル酸」
香料も頭皮トラブルの原因になってしまう人でも安心して使えます。
何を使ってもフケ・かゆみの原因がわからない人向き
「カダソン」白髪世代シャンプー比較レビュー
注文してから到着まで1日でした。
代引き手数料330円です。
KADASON カダソンは、頭皮が気になる人のための低刺激・無添加シャンプーのブランド。
頭皮のかゆみには敏感な美容師パパ、脂漏性皮膚炎でカダソンの名前は聞いたことがあります。
カダソンスカルプシャンプーは、皮膚科専門医が監修したシャンプー。
実際に通院中の方の体験から商品化したようですね。
カダソン開発者は自身が、脂漏性皮膚炎に悩まされていて、健康的な頭皮に戻り、フケ・カユミを抑えることができたとのこと。
正しいシャンプーのやり方も、「頭皮・カユミ」に注目した洗い方になっています。
専門医からのアドバイスでは
カユミの原因となるマセラチア真菌を殺菌する抗菌成分
頭皮のカユミを抑える抗炎症成分
頭皮の保湿を保つための水溶性の保湿成分
育毛成分
が他の敏感肌用シャンプーと異なり配合されているので、最大限効果を実感するための使い方が書いてあります。
脂漏性皮膚炎から解放されるための「日々の生活で気をつけること」も。
美容師パパも皮膚科に通っていますが、頭皮や専門的な成分については学ぶことが多いです。
保湿の仕方間違っていませんか?
と美容院でもよく相談される間違いです!
頭皮からのフケが気になるときに、「乾燥してるからかな?」と勘違いをしてオイルや保湿クリームを頭皮に塗り込むのはダメです!!
リピーター限定の定期コースのお知らせです。
今回美容師パパは2本セットの定期購入を1回で終了しましたが、1度注文した後なら1本のみの定期コースもあるようです。(いきなり定期購入は反対派ですが、一度試してからのリピーター定期コースっていいですね、賛成!)
カダソンの梱包は実はとっても丁寧!
わかりにくいですが透明のビニールで真ん中に固定されています。
やっぱり医師の監修があるのに適当な梱包では、信頼感ってがたおちですもんね。。
シャンプーの容器は結構スタイリッシュですね。
脂漏性皮膚炎には、サリチル酸とグリチルリチン酸2Kが効果的!
保湿するのに油分やオイルは入っていないようですが、かわりに?植物由来のプロパンジオールと白キクラゲ?
美容師パパの「気になる成分チェック」
- シロキクラゲエキス
シロキクラゲエキスは食用キノコの白キクラゲから抽出したエキス。
高級化粧品に配合され、重量の500倍の保湿力がある水溶性保湿成分です。(ヒアルロン酸よりも高い!)
化粧品には水性と油性があります。水溶性はさっぱりとした使い心地ですが、油性は肌の上に膜を
作って水分の蒸発を防ぎます。
脂漏性皮膚炎の原因菌は油分を好む性質を持っているので余計にかゆくなることもあります。
〜油、〜オイルと書かれている場合は、使用をさけてください

「トラベル用パウチ10日分プレゼントキャンペーン」がスタートしています。
送料は2本以上で無料になりました。
以前は5,000円以上で無料なので、ほとんど同じ意味ですね。

カダソンシャンプーに合わせたスカルプトリートメントも発売しています!
セットも選べるようになっています。
「カダソン シャンプー」美容師のリアル体験レビュー
早速 シャンプーしていきます
結果の「あいまいさ」をなくすために
シャンプーのみ(リンス、コンディショナー、トリートメントなし)で統一しています
シャンプーの方法はすべて
サロンシャンプー方式です(2回シャンプー所要時間12分)
仕上がりの判断は
ハンドドライのみ(ブラシを使った美容師の技術で誤魔化しません)
比較のため
- 美容師パパヨメ (刺激・ニオイ担当)
- バサ代 (しっとり・指通り担当)
- ペタ子
ずっと同じ3人のモデルで比較(髪のキレイなヘアモデルで誤魔化しません)
カダソン シャンプーの「香り・刺激」はどう?
美容師パパヨメ(刺激・ニオイ担当)
- アロマテラピーを学び、香りに敏感
- 最近生え際が薄くなり、頭皮の刺激に敏感
をモデルに。。。
「カダソンシャンプー」を使って美容院でシャンプーします。
脂漏性皮膚炎におすすめのイメージのカダソンシャンプー。
「最近、なんだか頭皮のフケ・カユミが気になる。。。」
なんてときに、気軽に試せるシャンプーです。
色は無色透明、粘度は柔らかいけど水分を沢山含んだローションみたいな感じです。
柔らかいけどシャビシャビではなく髪にのばしやすいです。
ポンプから出した瞬間から
他のシャンプーと明らかに香りがちがいますね。。。
無香料!!
美容院のシャンプーって髪の汚れを落とすのは当然!さらに頭皮のマッサージ効果もあります。
カダソンも「頭皮を洗う」イメージはものすごく大切!
生え際も爪を立てたりしないように優しく、ゴシゴシ洗わなくても大丈夫です!
カダソンのポイントは
すぐに流さずに2,3分放置すること
ヘッドスパのリラックス効果とは違って、しっかりと頭皮へ成分を浸透させる効果があります。
洗った感じは、香りもないからか特に特徴はないのが特徴なのかも。
脂漏性皮膚炎やフケ・カユミの原因となるものをできるだけ取り除いているからこそです。
それでもシャンプーだけでも、石鹸シャンプーのようにガシガシにはならないのでご安心を!
脂漏性皮膚炎は、炎症を起こして地肌が赤くなり、かゆみをともない、皮脂の分泌が多い場所を中心に起こる皮膚炎です。頭皮に症状が起こると、フケがたくさん出るようにもなります。
女性の場合も毛が細くなったり、抜け毛が増えることがあるので注意は必要です。
美容師パパはアレルギー性皮膚炎ですが、皮膚が赤く、カユミの理由がわからないこともありました。。。
洗髪してもすぐにフケが出るといった症状もみられます。フケの量が増えて、洗っても洗ってもフケがパラパラ落ちるのが止まらず、脂漏性皮膚炎のときもあったのかも??
自宅でしばらく「カダソン シャンプー」を続けてみました
めずらしい無臭のシャンプー。
1日中ヘア剤のついた髪をキレイにリセットしてくれるように、シャンプー自体に強い主張がないところが良い。
スカルプだけど髪にきしみもなく使いやすいです。
カダソン シャンプー「髪質別の仕上がり・使用感」はちがう?

ギシギシにならない
頭皮用のスカルプシャンプーでノンシリコンで、、、なんて指通りが悪そうなイメージですが大丈夫!
ショートカットならトリートメントなしで、頭皮優先でも髪が絡んだりしないはずです。

ハリ・コシ OK
頭皮からさっぱり洗えるカダソンシャンプーなので、ハリ・コシが出て保湿力も充分残ります。
髪のダメージがなければシャンプーだけでも平気です。
トリートメントを付けるときは毛先だけがポイント!(カユミがあるときはできるだけ地肌につかないほうがより安心できます)
「カダソン シャンプー」こんな人は使用してはいけません
シャンプーの泡をすぐに洗い流さずに、2〜3分おくことで頭皮に成分を浸透させます(先に頭を洗って、体を洗って流せば3分!)
頭皮のカユミや細菌の繁殖には、シャンプーのあとしっかりと髪も頭皮も乾かすことも大切。乾かさないとせっかくのシャンプの効果がでないかも。
「カダソン シャンプー」美容師パパの感想まとめ
アミノ酸系(ココイルグリシンK・さっぱり)と両性系(ラウラミドプロピルベタイン・低刺激)2つの洗浄成分です。
ココイルグリシンKはアミノ酸系でも石けんのようなさっぱりした洗浄力。
ラウラミドプロピルベタインはベビーシャンプー・敏感肌・乾燥肌にも使われる低刺激です。
低刺激ながら、皮脂をしっかり取り除くことを考えたバランスの洗浄成分です。
シャンプーでは珍しい無香料です。
フケやカユミの原因がわからないときは、香料でもアレルギー反応が出る場合もあります。
頭皮に特化したシャンプー(スカルプシャンプー)ってバサバサな洗い上がりになるのもありますが、さっぱり系の洗浄成分でもバサバサしません。
リンス・コンディショナー・トリートメントは基本的には髪が必要とするもの、頭皮には必要ありません!(頭皮専用で使えるものもあります)
トリートメントが頭皮についても、もちろん流すだけで安全な成分ですが。。。
頭皮のトラブル(カユミ・フケ)が気になるときは、頭皮にわざわざつけないほうが安心です。
サリチル酸で殺菌して予防します
- 抗菌・殺菌作用でばい菌・雑菌をころします。
- ピーリング効果で古い角質を溶かして柔らかくしターンオーバーで新しい角質の生成を助けます。
グリチルリチン酸2Kで炎症を抑えます
- 抗炎症作用で真っ赤な頭皮を抑えます。
- 抗アレルギー効果で過剰な反応を抑えます。
一時的にフケが大量にでて気になったり、いつも平気なのに毎日使っているシャンプーの後突然かゆくなったりって経験ありますよね。
原因の特定って自分の体調やアレルギーに反応する成分、頭皮の常駐菌などなど
何が原因かわからない。。。。(美容師パパもアレルギーでかなりつらい思いをしています)
そんなときに、脂漏性皮膚炎だけでなく、頭皮のリセットにしばらく続けてみたいスカルプシャンプー(頭皮に特化したシャンプー)です。