ゴシゴシしない泡立たないクリームシャンプー。
オイルクレンジングのような洗い上がりとフローラルムスクの芳醇な香り。
美容師パパの注目は
- 頭皮と髪を優しく洗い上げる「超自然クリーム」
悪くなった頭皮環境ではキレイな髪は生えてこない!と美容外科専門医のアドバイスから
洗浄力の強いシャンプーの「刺激」とシャンプー時の「ゴシゴシ摩擦」
をさけて
つるつるキレイな髪のため頭皮をベストな状態に保つための研究から生まれた「クリームシャンプー」です!
頭皮の乾燥と髪の指通りが気になる人向き
「わたしのきまり」白髪世代シャンプー比較レビュー
「わたしのきまりシャンプー」はクリームシャンプーとは聞いていましたが、到着はメール便!(ダンボールの梱包以外の到着にすこし驚きました。。。。)
スタッフ平川さんのありがとうの感謝状。
クリーム状のシャンプーなので「泡が全く立たない」ということに戸惑われるかもしれません!と心配してくれています。
またまた、ありがとうございます。の感謝状?
うっとり定期便??
そういえば、今回美容師パパは定期便を初回のみ購入でした。。。
(「わたしのきまり」は定期便のキャンセルもすぐにできます!とお知らせしているのには高感度アップです)

株式会社ファンファレは、毎日の応援のファンファーレとのこと。
はがきのうさぎが持っている旗は「手作り」だと思います。
??はじめは何だコレ?でしたが、なんかいいですよね!
「私のきまりBOOK」の小冊子
頭皮トラブルのお悩み対策の説明です。
「私のきまりの使い方」と「自分でできる簡単頭皮マッサージ」が詳しく。
ラミネート風の髪質で、冷蔵庫にマグネットで止めやすそう。。。
さらに、ファンファレ通信、ファンファレ広場、お友達紹介キャンペーン、すごい量が。。。
ファンファレ商品が全部わかる完全攻略BOOK。。
わたしとよりそうスムージー、するるのうるおいる、など独特のネーミングですね。
化粧品や食品などいろいろとあるようです。
過去一番の広告の多さでした!(疲れました。。)
早速シャンプーをみてみると、容器はトリートメントみたいですよね。
美容師パパは、長い美容師人生ですが
クリームシャンプーって初体験ですこし楽しみです!
(成分も普通のシャンプーとかなり違います、いきなりグリセリンでびっくり!よく耳にする成分ですが配合がおおい!!)
美容師パパの「気になる成分チェック」
- グリセリン
グリセリンは昔から保湿剤として使われています。
頭皮や髪になじみがよい保湿成分で安全性も高く、
- ベビーシャンプー・薬用シャンプーなどの肌にやさしいシャンプー
- しっとりタイプ・モイストタイプのシャンプー
に多く使われています。

送料込み1980円!!
公式ページのモデルさんが、前回の茶髪のハイトーンモデルさんから変更!!!

定価1800円の10%が1980円ってことは、8%よりも定価が安くなったってことですかね。。。
「わたしのきまり シャンプー」美容師のリアル体験レビュー
早速 シャンプーしていきます
結果の「あいまいさ」をなくすために
シャンプーのみ(リンス、コンディショナー、トリートメントなし)で統一しています
シャンプーの方法はすべて
サロンシャンプー方式です(2回シャンプー所要時間12分)
仕上がりの判断は
ハンドドライのみ(ブラシを使った美容師の技術で誤魔化しません)
比較のため
- 美容師パパヨメ (刺激・ニオイ担当)
- バサ代 (しっとり・指通り担当)
- ペタ子
ずっと同じ3人のモデルで比較(髪のキレイなヘアモデルで誤魔化しません)
わたしのきまり シャンプーの「香り・刺激」はどう?
美容師パパヨメ(刺激・ニオイ担当)
- アロマテラピーを学び、香りに敏感
- 最近生え際が薄くなり、頭皮の刺激に敏感
をモデルに。。。
「わたしのきまり」を使って美容院でシャンプーします。
美容師パパはじめての「クリームシャンプー」体験です。
わたしのきまり??というネーミングとクリームシャンプーの関係がイマイチわかりませんが、早速シャンプーしていきましょう。
これは、どう見ても「詰替え用」の容器。。。
美容院では「業務用のトリートメント」もこんな形でよく似ています。
軽く流した後に、出してみると本当にクリーム!
香りは「フローラルムスクの芳醇な香り」
でも
香りが広がらないからか?清涼感のある甘い香りをほのかに感じる程度です。
ピンポン玉1つ分ぐらいの分量で生え際の地肌を中心にモミモミしていきます。
もう一度、さっきと同じぐらいの分量で、今度は襟足から上に向かってモミモミしていきます。
毛先まで軽くなじませます(長さによって足りないときはクリームを足して)
全体の頭皮になじんだら、軽く頭皮のマッサージを意識して
「柔らかくなれー、血行良くなれー」と指の腹でもう一度モミモミ(爪を立てないように)
だいたい3分ぐらいヘッドスパ感覚でモミモミしたら
しっかり頭皮の汚れは取りながら髪の毛はかなりのしっとり感。
不思議とベタベタ感は一切ないのですが、気持ちいつもよりしっかり目に流して終了です。
ヘッドスパで頭皮のクレンジングとトリートメントをしている感覚でシャンプー感はゼロです!!
自宅でしばらく「わたしのきまり シャンプー」を続けてみました
手にとったときはしっかりフローラルな香りがするが、頭につけるとほとんど香りは感じませんでした。
クリームシャンプーになれるまでは、洗っている感覚もないので扱い方がいまいちわからず。
正解の分量がわからなかった。
地肌に付けるようにしてから、最後に毛先にすこし足すぐらいで自己流に定着。
昔使っていたリンスインシャンプーよりも1回だけでしっとりしたのは満足です。
わたしのきまり シャンプー「髪質別の仕上がり・使用感」はちがう?

サラツヤは本当
かなりのダメージ毛でも指通りなめらかに洗えるので、普通のシャンプーと比べるとかなりストレスがないですね。
乾かしたときも、トリートメントした後のような質感で確かにサラツヤです。

ハリ・コシよりも収まり重視
トリートメントなしでもツヤと髪の収まりはバッチリです。
ベタついてペタンコになってハリ・コシがなくなるような質感にはならないので安心です。

公式ページのモデルさんの髪がハイトーンでパサパサに見えちゃうのは「美容師パパの気のせい」です。。。
※追記:モデルさんも落ち着いた髪色(紫みのブラウン)に変更されていました!
「わたしのきまり シャンプー」こんな人は使用してはいけません
クリームタイプなので一切泡立ちません!!
泡立たないのでクリームでマッサージするように洗う感じです。ゴシゴシすると逆に頭皮を痛めそうです。
泡立てるシャンプーほど香りが広がりません。軽めの香りが好きな人にはおすすめできます。
髪についたスタイリング剤(ハードスプレーなど)をしっかり落とすには先に普通のシャンプーを使った後に、頭皮中心にクリームシャンプーを使ったほうが効果が高くなります。
「わたしのきまりシャンプー」美容師パパの感想まとめ
通常のシャンプーの洗浄成分(アミノ酸系などのアニオン系界面活性剤)の代わりに、アルコールと油性成分が配合されているのが特徴的です。
グリセリンの保湿効果をベースにミリスチルアルコールとベタつきのすくないオクチルドデカノール、スキンケアにも使用される植物由来のドデカンが水と油の調和を助けています。
やさしいオイルクレンジングのような洗浄効果です。
ふわ〜っと香りが広がらないのでほんのり甘い香りがするぐらいです。
美容院では、「ロングのダメージヘアのシャンプー」のときなんかは特に絡みやすくてプロの美容師でも注意が必要です。
(特に絡みやすいので、絡まった後はトリートメントを付けてもコームで長時間梳かさないといけないことも。。。)
クリームタイプはトリートメントしている感覚に似ているので、ゴシゴシできない代わりに髪が絡まってイライラするのを防いでくれます。

「泡の摩擦で頭皮や髪にダメージを与えてしまう???」
と商品説明にはあるけどこれは言葉のマジックかなーと美容師パパは思います。
美容師が考えるダメージには
物理的ダメージと化学的ダメージの2つがあります。
絡んだ髪を強引に櫛で表面のキューティクルをガリガリするのが「物理的」
パーマやカラーなど薬品の作用で内部のコルテックスを壊してしまうのが「科学的」
つまり
化学的には泡もクリームも同じ成分ならどちらも同じです。
そして泡は髪の摩擦による物理的ダメージを防いでくれています。
美容院のシャンプーも!!
ゴシゴシしない頭皮重視のシャンプーも増えています!!
クリームだけどベタつかずにペタンコになる心配もありません。
でも
ダメージ毛のパサ代で使ったときのほうが効果を実感しました。
傷んでいない髪の人は感動するほどの効果はでないかも!
クリームシャンプーって何だろう??と興味津々でしたが、1番の驚きはしっとりした指通り(大量の保湿成分でシャンプーできるからこそです)
「後でトリートメントをつければしっとりするから。。。」
でも、本当に傷んで困っている人は
「シャンプーのときに髪が絡んでイライラ!乾かしても絡んでイライラ!!)
そんな髪が傷んでシャンプーするのが辛い人には特におすすめできる
「指通りストレスが改善できるクリームシャンプー」です。