COSMOS認証を取得した本物のオーガニックシャンプー。
さっぱりとした洗い上がりと天然リラックスアロマの香り。
美容師パパの注目は
- 独自の10の厳しい「オーガニック基準」
世界基準の認証を日本で初めて取得した成分への厳しい安全性。
頭皮を第一に考え、シリコン・合成防腐剤・人工香料を不使用に
「頭皮に塗るヘアケアは顔に塗る基礎化粧品と同じ」という考えから意気込みは伝わってきます!
(敏感肌・薄毛・産後など)頭皮の安全性第一の人向き
「ドットエヌ」白髪世代シャンプー比較レビュー
注文してから到着まで2日でした。
代引き手数料330円、コンビニ後払い無料です。
ドットエヌシャンプーの箱は、真ん中から開けるタイプ!!!
送り状がはってあるので、、、見えず、開け方がわかりにくいです。
スタッフ一同からのごあいさつ。
ドットエヌは「日本のオーガニックに対する意識を変えていく」ぐらい本物のオーガニックを意識しているようですね。(発売している会社名も、株式会社オーガニック。。。)
大人の女性のための「髪育」レッスン の冊子。
元化粧品メーカーの開発スタッフが、30代後半からの髪のエイジングケアのポイントを紹介しています。
ドットエヌはCOSMOS認証を取得しているようです。
産後の体質変化 抜け毛や頭皮のかゆみにも効果的な独自のオーガニック基準も設けています。
コスモス認証?? 聞いたことないですね。。
2010年5月18日にドイツ・フランス・イタリア・イギリスの欧州団体が「COSMOS」を国際NPO協会として設立しました。
オーガニックの世界統一基準(コスモス基準)を決め、1400以上の企業、24000以上の製品をこの基準は既にカバーしています。
ドットエヌは単品注文できますが、定期コースの広告も入っています。
初回から定期コースで注文しても、はじめの1回だけの解約も可能です。
どうってことないのですが、梱包の厚紙がちょっと丈夫です。
そして、 ややピンク。。。
(梱包にやさしさがないメーカーの商品もありますよね、中がスカスカのときは哀しくなります)
今回は30日間返金保証がついている「頭皮ケア特別コース」を頼みました。
いつもは単品購入派の美容師パパですが、
シャンプーとトリートメントのセットで36%OFFだったので。(今回はシャンプーレビューですがトリートメントレビューもまたの機会に)
美容院に置いているシャンプーと雰囲気が似た容器ですね。
裏面の成分を見ると、コスメ基準「10のフリー」とありますが??
美容師パパの「気になる成分チェック」
- 10のフリー
ドットエヌはコスメ基準として「10のフリー」を掲げています。
以下の10項目の使用、実施を致しません
- DEA,TEA,MEA
- 硫酸系原料
- PEG原料
- 合成香料
- 合成着色料
- シリコン
- 合成防腐剤
- 紫外線吸収剤
- 遺伝子組み換え原料
- 動物原料、製品の動物実験
簡単にいえば、「石油系を使わないノンシリコン、ほとんどの成分は天然由来だよ」ってことですね。
原材料の98%はナチュラル由来原料、10%はオーガニック原料を使用しています。

定価は以前と変わらず!

3600円のセット販売がおすすめに!
単品も今まで通り選べますが、左上の商品一覧をクリックしてからの購入でわかりにくい。。。
「ドットエヌ シャンプー」美容師のリアル体験レビュー
早速 シャンプーしていきます
結果の「あいまいさ」をなくすために
シャンプーのみ(リンス、コンディショナー、トリートメントなし)で統一しています
シャンプーの方法はすべて
サロンシャンプー方式です(2回シャンプー所要時間12分)
仕上がりの判断は
ハンドドライのみ(ブラシを使った美容師の技術で誤魔化しません)
比較のため
- 美容師パパヨメ (刺激・ニオイ担当)
- バサ代 (しっとり・指通り担当)
- ペタ子
ずっと同じ3人のモデルで比較(髪のキレイなヘアモデルで誤魔化しません)
ドットエヌ シャンプーの「香り・刺激」はどう?
美容師パパヨメ(刺激・ニオイ担当)
- アロマテラピーを学び、香りに敏感
- 最近生え際が薄くなり、頭皮の刺激に敏感
をモデルに。。。
「ドットエヌシャンプー」を使って美容院でシャンプーします。
インスタグラムでも見かけるドットエヌシャンプー。
オーガニックのイメージが強いですが、産前産後の抜け毛対策に使っている人も多いようです。
色は透明だけどうっすらと黄みがかった感じ、粘度はかなり柔らかい!髪にのばしやすいけど液垂れ注意です。(もったいないおばけが出ます)
美容師パパの嫁はもともと前髪のよこのあたりの毛が薄いのですが、産後のヘアカラーで「髪が折れて生えてきた」という驚きの症状の経験者です。(当時の様子はこちらで詳しく)
(美容師パパもサロンワークでは妊娠中、産前産後は思いもよらないトラブルも起こりやすいと思い特に注意しています。)
オーガニックのイメージ?に反して、しっかりした泡立ち。
トリートメントせずにシャンプーだけでも、洗い上がりの髪はしっとりしています。
自宅でしばらく「ドットエヌ シャンプー」を続けてみました
ほんのりアロマの香りがするので老若男女使いやすいと思う。
泡立ちもよく、シャンプー後のきしみもないからシャンプーだけでも大丈夫そう。
トリートメントはしっとりやサラサラを強調するようなものではない。
シャンプー後、トリートメント後、タオルドライ後、ブロー後、すべて印象がよい優等生タイプの商品でした。
(なんだか、カンブリア宮殿の最後のコメントみたいです。。。)
ドットエヌ シャンプー「髪質別の仕上がり・使用感」はちがう?

指通りはモッチリ
泡立ちが良くって重めのモチモチ系なので、シャンプー時の指通りは悪くても流すとしっとりしていて艶も出ます。

ペタンコの心配なし
シャンプーだけでも十分収まりますが、トリートメントを根元からつけてもベタつかずにハリ・コシもしっかり出ます。
シャンプー・トリートメントどちらもノンシリコンなので、ベタつきの心配なくしとサラ(しっとりさらさら)な質感に。
「ドットエヌ シャンプー」こんな人は使用してはいけません
ゼラニウム・サイプレス・ベルガモットの優しいアロマの香りです。
ゼラニウム ?
情緒豊かな女性の香り。ローズのようなフローラルハーブの香りです。
サイプレス ??
ビターな大人の香り。ヒノキやスギのような森も香りです。
ベルガモット ???
透明感のある上品で華やかな香り。柑橘系のフレッシュさにすこし甘みのある香りです。
「ドットエヌ シャンプー」美容師パパの感想まとめ
アミノ酸系(ココイルグルタミン酸Na)と両性系(コカミドプロピルベタイン)の洗浄成分です。
コカミドプロピルベタインでトリートメント効果を高め、ココイルグルタミン酸Naで肌のバリアは残しながらも汚れは取れるよう低刺激に。
子供・敏感肌でも使用できる低刺激な配合です。(シンスボーテシャンプーと似ています)
ラウリン酸ポリグリセリル-10が保湿効果を高めます。水と油を混ぜ合わせる乳化作用、食品の安定剤にも使われるた安全性の高い洗浄成分です。
ゼラニウムの精油を主体にサイプレス・オレンジ・ベルガモットをプラスしたアロマの香りです。
美容師パパは柑橘系のオレンジを強く感じたけど。。。
女性ホルモンの分泌を助け、ストレス解消、胃腸の不調にも効果的な香りです。
美容師パパが今まで使ったシャンプーの中では1番サラサラな柔らかさ!
その分髪にはすぐになじみやすく、モチモチ系の泡立ちです。
ノンシリコンシャンプーと言いながら、セットのトリートメントにはシリコンが入っている事って多いのですが、トリートメントもノンシリコンです。
髪のためにトリートメントにはシリコンが入っているのが普通ですが、ノンシリコンなので頭皮の根元からマッサージクリームとしても使えます。
通常のトリートメントのシリコンは水と一緒に流れて頭皮には残りません!
シリコンは悪者ではなく、むしろとってもありがたい成分なのですが、一部の商品の粗悪なシリコンは頭皮や髪をコーティングして、頭皮のベタつきや、パーマ・カラーのかかりにも影響しています。
「シリコンが全てダメ!!」っていうのは、ただの風評被害なんです。。。(ノンシリコンシャンプーブームの被害者です)
オーガニック、オーガニックと言っていますがそもそも
無農薬の原料をつかった「オーガニックコスメ」ですが法律上の定義はありません。
EUの認証団体が作った基準が「コスモス」です。
さらにオーガニック原料がすこしでも「オーガニック」と名乗っている商品もあるなか、ドットエヌは独自の基準もしっかり明記しています。
アロエベラ液汁
アロエベラの葉肉から抽出したエキス。
高い保湿効果に細胞賦活作用、コラーゲン産生作用があります。
アルガニスピノサ核油(アルガンオイル)
オリーブオイルの3倍のビタミンEを持つ「若返りのオイル」
抗酸化作用と高い保水効果があります。
オーガニックの安全性は高くても、肌に合わないときもありますよね。。
美容師パパはアレルギーですが、一度反応するとアレルゲン以外の他の成分でも反応しやすくなるらしく、全成分を確認しても特定するのってむずかしいです。
高い安全性に加え、更に返金保証は安心できます。
オーガニックシャンプーって本格的になるほど「頭皮には良いけど髪に艶が出ない。。。」っていう相談をよく受けていましたが、オーガニックと言われなければわからないぐらいツヤもしっかりでます。
妊娠中や産前産後もストレスを貯めずに安心できておすすめ。
信頼できる原材料で、頭皮にも髪にもうれしいオーガニックシャンプーです。